『ミュージカル「ミス・サイゴン」より』~ロングランミュージカルは吹奏楽でも大人気~
吹奏楽の名曲シリーズ。 今回は、クロード=ミシェル・シェーンベルクの手がけた大ヒットミュージカル「ミス・サイゴン」を吹奏楽にアレンジした楽曲、『ミュージカル「ミス・サイゴン」より(Miss Saigon)』をご紹介します…
~吹奏楽の名曲・名演・楽器・コンクールのアレコレについて徒然と~
2022.04.21 島田智子
吹奏楽の名曲シリーズ。 今回は、クロード=ミシェル・シェーンベルクの手がけた大ヒットミュージカル「ミス・サイゴン」を吹奏楽にアレンジした楽曲、『ミュージカル「ミス・サイゴン」より(Miss Saigon)』をご紹介します…
2021.11.18 島田智子
吹奏楽の名曲シリーズ。 今回取り上げるのは、「吹奏楽民なら知らない人はいない!」と言っても過言ではないほどの有名曲! ジェームズ・バーンズの代表曲にして超王道の吹奏楽曲、『アルヴァマー序曲(Alvamar Overtur…
2021.11.18 島田智子
夏の暑さが落ち着き、爽やかな気候になってきました。 そんな爽やかさの中に、ほんの少し物寂しさが混じるのが、秋という季節ですね。 スポーツの秋、芸術の秋、実りの秋。紅葉狩りや、運動会のシーズンでもあります。 そんな秋に聴き…
2021.11.18 島田智子
吹奏楽の名曲シリーズ。 今回は、デイヴィッド・ギリングハムの『ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス(With Heart and Voice)』をご紹介します。 『ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス』はどんな曲? 作曲者のデイ…
2021.11.18 島田智子
吹奏楽の名曲シリーズ。 今回は、運動会の徒競走などでBGMとして流れる「剣の舞」が有名なバレエ音楽、 さまざまな民族舞踊から作られた、アラム・ハチャトゥリアン作曲の『ガイーヌ(Gayane)』をご紹介します。 「バレエ音…
2021.11.18 島田智子
吹奏楽の名曲シリーズ。 今回は、4つの舞曲のイメージをそれぞれの楽章に詰め込んだ、フィリップ・スパーク(Philip Sparke)の傑作『ダンス・ムーブメント(Dance Movement)』をご紹介します。 『ダンス…
2021.07.15 島田智子
吹奏楽の名曲シリーズ。 今回は、クラシックとジャズの協演という斬新なとってもカッコいい楽曲、『コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ(Rhapsody for Concert Band and Jazz …
2021.07.15 島田智子
吹奏楽の名曲シリーズ。 今回は、陽気な未亡人が主人公の明るいオペレッタが吹奏楽になった、『喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション (The Merry Widow Selections)』をご紹介したいと思います。 『喜…
2021.07.15 島田智子
吹奏楽の名曲シリーズ。 今回は、映画音楽から生まれた名曲、『第六の幸福をもたらす宿(The Inn of the Sixth Happiness)』をご紹介します。 『第六の幸福をもたらす宿』はどんな曲? 吹奏楽曲『第六…
2021.05.20 島田智子
吹奏楽の名曲シリーズ。 今回は、世界で愛されるダンスショーが吹奏楽曲になった『リバーダンス(Riverdance)』をご紹介します。 『リバーダンス』はどんな曲? 舞台作品「リバーダンス」について 吹奏楽作品『リバーダン…
2021.05.20 島田智子
吹奏楽の名曲シリーズ。 今回は、ドラクロワの名画を題材に作られた楽曲、『民衆を導く自由の女神』をご紹介します。 『民衆を導く自由の女神』はどんな曲? 作曲は樽屋雅徳さん。 以前に記事にした『マゼランの未知なる大陸への挑戦…
2021.04.12 島田智子
寒い冬の空気がだんだんあたたかい陽気に変わり、その陽気に誘われて外に出たくなりますね。 桜がちらほら咲き始めれば、待ちに待った春の到来です。 出会いと別れの季節でもある、春。 今回は、そんな春にぴったりの吹奏楽曲をご紹介…
2020.10.17 島田智子
吹奏楽の名曲シリーズ。 今回は、フィリップ・スパーク(Philip Sparke)の名曲、スコットランドの風景を描いた『ハイランド讃歌組曲(Suite from Hymn of the Highlands)』について書い…
2019.07.11 島田智子
吹奏楽の名曲シリーズ。 今回は、ヤン・ヴァンデルローストの代表曲であり、次々に変わる曲調やテンポが魅力の民族舞曲『プスタ(Puszta -Four Gipsydances-)』をご紹介します。 『プスタ』の作曲・編曲され…
2019.01.04 島田智子
吹奏楽の名曲シリーズ。 今回は、巨匠アルフレッド・リードの作品の中でも特に人気の高い吹奏楽曲の1つ、『春の猟犬(The Hounds of Spring)』を紹介していきます。 『春の猟犬』はどんな曲? 吹奏楽界の巨匠、…