伊奈学園 行進曲「K点を越えて」(99年)~吹奏楽コンクール伝説の名演~
吹奏楽コンクール伝説の名演シリーズ。 今回は第47回(1999年)全日本吹奏楽コンクール全国大会での、伊奈学園総合高校の1999年の課題曲Ⅳ、行進曲「K点を越えて」です。 指揮は、宇畑知樹先生です。 伊奈学園総合高校吹奏…
~吹奏楽の名曲・名演・楽器・コンクールのアレコレについて徒然と~
2018.01.14 suibaka2
吹奏楽コンクール伝説の名演シリーズ。 今回は第47回(1999年)全日本吹奏楽コンクール全国大会での、伊奈学園総合高校の1999年の課題曲Ⅳ、行進曲「K点を越えて」です。 指揮は、宇畑知樹先生です。 伊奈学園総合高校吹奏…
2018.01.13 suibaka2
今回は吹奏楽の名曲ランキング、吹奏楽コンクール課題曲編です。 オススメの課題曲ランキングを作成してみて感じたこと。10個に絞るのが難しすぎる!(そしてその絞った10の珠玉の名曲をランキングにするなんて我ながら無茶でしたw…
2018.01.13 suibaka2
吹奏楽の名曲、人気曲、吹奏楽コンクール課題曲編。今回はポップス課題曲の最高傑作として人気を誇る『ディスコ・キッド』 をご紹介します。 『ディスコ・キッド』はいつの課題曲? 作曲者は東海林修(Osamu Syoji)、昭和…
2018.01.13 suibaka2
吹奏楽の名曲、人気曲、吹奏楽コンクール課題曲編。今回は『吹奏楽の為の序曲』 をご紹介します。 『吹奏楽の為の序曲』はいつの課題曲? 作曲者は坂田雅弘(Masahiro Sakata)、平成12年度(2000年) 第48回…
2018.01.13 suibaka2
吹奏楽の名曲、人気曲、吹奏楽コンクール課題曲編。今回は『稲穂の波』 をご紹介します。 『稲穂の波』はいつの課題曲? 作曲者は福島弘和(Hirokazu Fukushima)、平成10年度(1998年) 第46回 全日本吹…
2018.01.07 suibaka2
この吹奏楽ブログの名前は「吹奏楽バカかく語りき」。 もちろん「吹奏楽バカ」は「吹奏楽を愛する人」という意味でポジティブな意味です。 この名前を付けたきっかけの一つが、「吹奏楽バカ」と検索した時のこと。 なんと、、吹奏楽部…
2017.12.31 suibaka2
吹奏楽の名曲、人気曲、吹奏楽コンクール課題曲編。今回はTV番組「ザ!鉄腕!DASH!」のBGM、「DASH島」のテーマ曲としても知られる『天国の島』をご紹介します。 『天国の島』はいつの課題曲? 作曲者は佐藤博昭(Hir…
2017.12.30 suibaka2
吹奏楽の名曲、人気曲、吹奏楽コンクール課題曲編。今回はコンサートマーチの傑作「五月の風」 をご紹介します。 『五月の風』はいつの課題曲? 作曲者は吹奏楽界のレジェンド真島俊夫(Toshio Mashima)、平成9年度(…
2017.12.30 suibaka2
吹奏楽の名曲、人気曲、吹奏楽コンクール課題曲編。今回は「課題曲史上最高難度」と名高い名曲、『高度な技術への指標』 をご紹介します。 『高度な技術への指標』はいつの課題曲? 作曲者は河辺公一(Koichi kawabe)、…
2017.12.30 suibaka2
今回は世の中が、また私個人も大注目しているアーティスト、Micinaさんについて紹介します。 ネットでたまたま出会った名曲『ガラスの海と都市の情景』 私がこの方の存在を知ったのは、いつものようにYOUTUBEで吹奏楽やア…
2017.12.30 suibaka2
吹奏楽の名曲、人気曲、吹奏楽コンクール課題曲編。今回はTV番組「笑ってコラえて 吹奏楽の旅」でも取り上げられ話題となった『エアーズ』をご紹介します。 『エアーズ』はいつの課題曲? 作曲者は田嶋勉(Tsutomu Taji…
2017.12.11 suibaka2
吹奏楽の名曲、人気曲、吹奏楽コンクール課題曲編。今回は式典のための行進曲「栄光をたたえて」 をご紹介します。 式典のための行進曲「栄光をたたえて」はいつの課題曲? 作曲者は内藤淳一(Junichi Naito)、平成13…
2017.12.10 suibaka2
吹奏楽ポップスの名曲シリーズ。吹奏楽をやっている人に好きな曲を尋ねたら必ずといっていいほど挙がる曲と言えば『宝島』。 吹奏楽ポップスの代表曲であり、吹奏楽の代表曲といっても過言ではない名曲に迫ります! 吹奏楽曲『宝島』の…
2017.11.30 suibaka2
最近何かと話題の「音楽聞き放題サービス」。吹奏楽民としては「吹奏楽ってたくさん聴けるの?」「どんな曲が聴けるの?」というのが気になるところ。 今回はその代表格でもあるAmazonPrimeのサービスでもあるAmazon …
2017.11.29 suibaka2
吹奏楽の名曲、人気曲、吹奏楽コンクール課題曲編。今回は「ストーリ型課題曲」の名曲、『天馬の道~吹奏楽のために』 をご紹介します。 『天馬の道~吹奏楽のために』はいつの課題曲? 作曲者は片岡寛晶(Hiroaki Katao…