吹奏楽ポップスの名曲・人気曲ランキングベスト10

吹奏楽ポップスの名曲ランキングベスト10

吹奏楽の名曲をランキング形式でご紹介する吹奏楽の名曲ランキング、今回は「吹奏楽ポップス編」です。

本ブログのランキングベスト10は、吹奏楽オリジナルや課題曲でも実施していますが、毎回、10個に絞るのが難しすぎます(笑)

今回も泣く泣く落とした曲が何曲もありますが、、人気曲ばかりですので楽しんで見ていただければ幸いです!

※主観が大いに入った独断と偏見で選んだランキングとなります、ご了承ください!

第10位『エル・クンバンチェロ』

岩井直溥さん編曲『エル・クンバンチェロ』がランクイン。

原曲の作曲者は、プエルトリコの作曲家、ラファエル・エルナンデス(Rafael Hernández Marín)。

野球応援の人気曲でもある、ラテンの名曲をお聴きください!

『エル・クンバンチェロ』~吹奏楽ポップスで愛されるラテンの名曲~

2018.03.03

第9位『ルパン三世のテーマ』

星出尚志さん編曲『ルパン三世のテーマ』がランクイン!

大人気アニメ『ルパン三世』のテーマ曲『ルパン三世のテーマ』と『ルパン三世 愛のテーマ』が原曲。

トランペットのハイトーンが印象的、ジャズ編曲で愛される名曲をお聴きください!

『ルパン三世のテーマ』~ジャズ編曲で魅せる吹奏楽ポップスの名曲~

2018.02.28

第8位『ディズニー・ファンティリュージョン!』

星出尚志さん編『ディズニー・ファンティリュージョン!』がランクイン!

東京ディズニーランドで1995年から2001年まで行われた、光と音楽が印象的な、夜のパレードの音楽が原曲。

曲のテーマでもある「光」のキラキラ感が印象的な名曲をお聴きください!

『ディズニー・ファンティリュージョン!』~名パレードを吹奏楽で~

2018.02.12

第7位『アフリカン・シンフォニー』

岩井直溥さん編曲『アフリカン・シンフォニー』がランクイン!

原曲はヴァン・マッコイ&ザ・ソウル・シティ・シンフォニーの楽曲。

ヴァン・マッコイは、アメリカの作曲家、音楽プロデューサーで、1970年代のアメリカをはじめ世界中で巻き起こったディスコブームの火付け役の一人

野球応援でも愛される名曲をお聴きください!

『アフリカン・シンフォニー』~野球応援でも有名な吹奏楽ポップス~

2018.02.12

第6位『シング・シング・シング』

前半戦最後のランクインは、岩井直溥さん編曲『シング・シング。シング』

ジャズクラリネットの代表的奏者ベニー・グッドマンの演奏でも有名ですが、作曲者は「King of the Swingers」と呼ばれる歌手でありトランペット奏者でもあるルイ・プリマ。

ジャズクラリネットの世界的名手、エディ・ダニエルズがソロ奏者を務める名演でどうぞ!

『シング・シング・シング』~スウィング・ジャズの名曲を吹奏楽で~

2018.02.23

第5位 『オーメンズ・オブ・ラブ』

ランキングは後半戦に突入!真島俊夫さん編曲『オーメンズ・オブ・ラブ』がランクイン!

原曲は、和泉宏隆さん作曲、日本を代表するインストゥルメンタルバンドT-SQUAREの名曲です。

長く愛される吹奏楽ポップスの名曲をお聴きください!

『オーメンズ・オブ・ラブ』~長く愛される吹奏楽ポップスの名曲~

2018.02.26

第4位『ディズニー・メドレーⅡ』

ここで再び、ディズニー楽曲が登場!佐橋俊彦さん作曲『ディズニー・メドレーⅡ』がランクイン!

ディズニーの華やかで楽しい雰囲気を、吹奏楽の魅力を存分に活かして表現している名曲です。

金管の華やかさ、サックスパートの色気、木管高音のキラキラ感に注目の名曲をお聴きください!

『ディズニー・メドレーⅡ』~吹奏楽におけるディズニー編曲の傑作~

2018.02.19

第3位『宝島』

さあ、いよいよベスト3に突入!真島俊夫さん編曲『宝島』がランクイン!

この曲が、1位だと予想された方も多かったのではないでしょうか?

吹奏楽をやっている方に、好きな曲を尋ねたら必ずといっていいほど挙がる人気曲ですが、本ブログならでは、ベタすぎないこだわりのランキングにするべく、3位とさせていただきました。

原曲は、第5位ランクインした『オーメンズ・オブ・ラブ』と同様、和泉宏隆さん作曲、日本を代表するインストゥルメンタルバンドT-SQUAREの代表曲です。

吹奏楽ポップスの頂点に君臨するといっても過言ではない名曲をお聴きください!

『宝島』~吹奏楽ポップスの頂点に君臨する名曲~

2017.12.10

第2位『ベイ・ブリーズ』

残るは2曲!第2位には、真島俊夫さん作曲、『ベイ・ブリーズ』がランクイン!

ポップスのジャンルでありながらニュー・サウンズ・イン・ブラスにおいて、シリーズ初のオリジナル曲です。

真島俊夫さんの師匠であり、同じく吹奏楽界の巨匠であり、ニュー・サウンズ・イン・ブラスの功労者でもある、岩井直溥さんに捧げられた名曲をお聴きください!

『ベイ・ブリーズ』~真島俊夫が師に捧ぐ吹奏楽ポップスの名曲~

2018.03.03

第1位『ディープ・パープル・メドレー』

さあ、いよいよラスト!

佐橋俊彦さん編曲『ディープ・パープル・メドレー』が堂々の第1位!!

原曲は、イングランドの伝説的ロックバンド「ディープ・パープル」の楽曲。

吹奏楽ポップスのポイントは、原曲の素晴らしさはもちろんなのですが、それ以上に重要なのが編曲。

『ディープ・パープル・メドレー』は原曲の良さと、吹奏楽の魅力の両方を十分に表現している素晴らしい楽曲で、吹奏楽ポップス史上最高の編曲と言えるのではないでしょうか。

日本を代表するサックス奏者、田中靖人さんのバリトンサックスソロにも注目、東京佼成ウインドオーケストラの名演をお聴きください!

『ディープ・パープル・メドレー』~吹奏楽ポップス史上最高の編曲~

2018.02.10

ということで「吹奏楽ポップスの名曲ランキングベスト10」をお届けいたしました。

管理人の個人的想いも詰まった独断と偏見のランキングでしたが、もちろんまだまだ名曲はたくさんあります!

みなさん自身の吹奏楽ポップスベスト10もつくってみてくださいね(・∀・)!

※名曲ランキングシリーズ、吹奏楽の名曲ランキングベスト10~吹奏楽オリジナル編~、課題曲の名曲ランキングベスト10も是非ご覧ください(・∀・)!

吹奏楽の名曲・人気曲ランキングベスト10~吹奏楽オリジナル編~

2017.11.11

吹奏楽コンクール課題曲の名曲・人気曲ランキングベスト10

2018.01.13

吹奏楽仲間にシェアする(・∀・)!