『一年の詩~吹奏楽のための』~部活に全力な高校生たちの青春が詰まった吹奏楽曲~
吹奏楽の名曲シリーズ。 今回は、アニメ「響け!ユーフォニアム3」で主人公たちがコンクール自由曲として演奏する、松田彬人作曲の『一年の詩 ~吹奏楽のための(Song of One Year)』をご紹介します。 『一年の詩~…
~吹奏楽の名曲・名演・楽器・コンクールのアレコレについて徒然と~
2025.03.06 島田智子
吹奏楽の名曲シリーズ。 今回は、アニメ「響け!ユーフォニアム3」で主人公たちがコンクール自由曲として演奏する、松田彬人作曲の『一年の詩 ~吹奏楽のための(Song of One Year)』をご紹介します。 『一年の詩~…
2024.12.26 島田智子
吹奏楽の名曲シリーズ。 今回は、ヴァーツラフ・ネリベルの『交響的断章(Symphonic Movement)』をご紹介します。 『交響的断章』はどんな曲? 作品概要 タイトル:交響的断章(Symphonic Moveme…
2024.11.05 島田智子
吹奏楽の名曲シリーズ。 今回は、髙橋伸哉作曲の『Jalan-jalan 神々の島の幻影』をご紹介します。 『Jalan-jalan 神々の島の幻影』はどんな曲? 作品概要 タイトル:Jalan-jalan 神々の島の幻影…
2024.10.21 島田智子
吹奏楽の名曲シリーズ。 今回は、櫛田胅之扶作曲の『元禄』をご紹介します。 『元禄』はどんな曲? 作品概要 タイトル:元禄 作曲:櫛田胅之扶(くしだてつのすけ) 演奏時間:約6分半 グレード:3.5 販売:ウィンズスコア …
2024.09.13 島田智子
吹奏楽の名曲シリーズ。 今回は、レインゴリト・グリエール作曲の『バレエ音楽「青銅の騎士」より(THE BRONZE HORSEMAN)』をご紹介します。 『バレエ音楽「青銅の騎士」より』はどんな曲? 『バレエ音楽「青銅の…
2024.08.19 島田智子
吹奏楽の名曲シリーズ。 今回は、ベルト・アッペルモント作曲の『ブリュッセル・レクイエム( A Brussels Requiem )』をご紹介します。 『ブリュッセル・レクイエム』はどんな曲? 作品概要 タイトル:ブリュッ…
2024.08.08 島田智子
吹奏楽の名曲シリーズ。 今回は、アルフレッド・リード作曲の『オセロ(Othello)』をご紹介します。 『オセロ』はどんな曲? 作品概要 タイトル:オセロ(Othello) 作曲家:アルフレッド・リード (Alfred …
2024.07.22 島田智子
吹奏楽の名曲シリーズ。 今回は、ジェイムズ・スウェアリンジェン作曲の『シーゲート序曲(Seagate Overture)』をご紹介します。 『シーゲート序曲』はどんな曲? 作品概要 タイトル:『シーゲート序曲』(Seag…
2023.10.07 島田智子
吹奏楽の名曲シリーズ。 今回は、福島弘和作曲の『シンフォニエッタ第2番「祈りの鐘」』をご紹介します。 『シンフォニエッタ第2番「祈りの鐘」』はどんな曲? 作品概要 タイトル:シンフォニエッタ第2番「祈りの鐘」 作曲家:福…
2023.10.07 島田智子
吹奏楽の名曲シリーズ。 今回は、ヤン・ヴァンデルロースト作曲の『カンタベリー・コラール(Canterbury Chorale)』をご紹介します。 『カンタベリー・コラール』はどんな曲? 作品概要 タイトル:カンタベリー・…
2022.12.17 島田智子
吹奏楽の名曲シリーズ。 今回は、ヤン・ヴァンデルロースト作曲の『スパルタクス(Spartacus – Symphonic Tone Poem)』をご紹介していきます。 『スパルタクス』はどんな曲? 作品概要 …
2022.06.26 島田智子
吹奏楽の名曲シリーズ。 今回は、ホルスト作曲の『吹奏楽のための第一組曲(Suite for Military Band)』をご紹介します。 『吹奏楽のための第一組曲』はどんな曲? 『吹奏楽のための第一組曲』は、イギリスの…
2022.04.21 島田智子
吹奏楽の名曲シリーズ。 今回は、宇宙の創生から現在、そして未知なる未来までを表現した壮大な楽曲、フィリップ・スパークの『宇宙の音楽(Music of the Spheres)』をご紹介します。 『宇宙の音楽』はどんな曲?…
2021.11.18 島田智子
吹奏楽の名曲シリーズ。 今回は、運動会の徒競走などでBGMとして流れる「剣の舞」が有名なバレエ音楽、 さまざまな民族舞踊から作られた、アラム・ハチャトゥリアン作曲の『ガイーヌ(Gayane)』をご紹介します。 「バレエ音…
2021.11.18 島田智子
吹奏楽の名曲シリーズ。 今回は、4つの舞曲のイメージをそれぞれの楽章に詰め込んだ、フィリップ・スパーク(Philip Sparke)の傑作『ダンス・ムーブメント(Dance Movement)』をご紹介します。 『ダンス…