1万円以下で選ぶ!失敗しないイヤホン選びを超わかりやすく解説!

1万円以下で選ぶ!失敗しないイヤホン選びを超わかりやすく解説!

音楽好きにとって、イヤホンやヘッドホンは欠かせないアイテムです。

場所をとらない携帯性や、価格帯の手ごろさからも、イヤホンは、音楽好き~音楽マニアまで広く愛されています。

しかしながら、私も当初そうでしたが、イヤホンは正直種類がありすぎて、よくわからない(笑)

ネット上にも沢山情報はありますが、マニアックだったり専門用語も多いものも多いのも事実です。

ということで、今回はイヤホンについて「できるだけわかりやすく!」をテーマに解説してみたいと思います。

耳栓型で深い「カナル型」か、ひっかけ型で浅い「インナーイヤー型」

まず、イヤホンの形は2つあります。

耳栓型で深い「カナル」か、ひっかけ型で浅い「インナーイヤー」、とだけ覚えていただければ大丈夫!

「インナー」とあるのでインナーイヤーの方が深く入れるイメージもしますが、逆です(笑)

インナーイヤー型はこんな感じ!昔からある形ですね。

一方カナル型はこんな感じ。耳の奥に差し込む形をしていますね。

次にそれぞれの特徴を見ていきたいと思います。

カナル型イヤホンの特徴

遮音性が高く音漏れの心配ナシ!

カナル型の一番の特徴は、その密閉性。遮音性が高く、音漏れも少なく、屋外での利用にも適しています。

音は重厚に大きく聴こえる

密閉性が高いので、音は重厚に大きめに聴こえます。音楽に集中したい時にはもってこいです。

耳から外れにくい

密着性が高いため、外れにくく、ランニングやジムで利用する時などにも適しています。

種類が豊富!

最後に、意外なポイント!カナル型は現在主流の形とも言えますので、価格帯やデザイン等のバリエーションが幅広いです。沢山の商品から選べるのは嬉しいですよね。

インナーイヤー型イヤホンの特徴

音漏れしやすい

開放型のタイプとなりますので、比較的音漏れはしやすいです。

逆に周囲の音は聴こえやすいので、屋外で外の音が全く聴こえないのが苦手な方にはオススメです。

外れやすいが疲れにくい

カナル型に比べると、耳から外れやすいので、ランニングやジムでの利用には向かないですが、逆に長時間装着していても疲れづらいというメリットもあります。

ということで、個人的には初心者であれば、たくさん選べるカナル型イヤホンを選んでおけば間違いないかなと思います。

その他、イヤホン選ぶ時に確認する点

次にイヤホンを選ぶ際に、よく見る内容について解説します。

Bluetoothイヤホンとは

いわゆる、ワイヤレスイヤホンです。

ケーブルがないため、通勤・通学時やランニング、ジムなどのスポーツ時にも使えて非常に便利です。

直近でiphoneがイヤホンジャックを廃止したことから、アイテム数が増えています。

完全ワイヤレスのタイプも出てきており、ケーブルが煩わしいという方にはオススメです。

ノイズキャンセリングイヤホンとは

ノイズ(雑音)を軽減させる機能が搭載されたイヤホン。

音楽にとにかく没頭したい人にオススメ。逆に周囲の音が全く聞こえないのは怖い、という方にはオススメできません。

防水機能がついたイヤホンもある!?

最近では、音楽を聴きながらランニングやジムで運動する人も増えています。

汗が気になる方は防水機能のついたイヤホンを選ぶとよいでしょう!

厳選!1万円以下で選ぶ初心者にオススメの最新イヤホン

ここでは、あえてマニアックなモデルではなく、1万円以下でコスパのよい最新イヤホンをご紹介いたします。

完全ワイヤレスで1万円以下なら絶対コレ

まず、最近流行りの完全ワイヤレスでの絶対的オススメ。

SOULのST-XS SL-2001。カナル型です。

私はじっくり音楽を聴くときは、ヘッドホンか、有線のイヤホンを使っていますが、外で聴くとき、運動の時などにこれを使っています。

音質も1万円以下のイヤホン、また完全ワイヤレスとしては十分。音飛びもほぼありません。デザインもスタイリッシュでカラーバリエーションも黒、青、ピンクと3色あります。

この価格感で、完全ワイヤレス・防水・デザイン性が揃っているイヤホンも珍しいです。

エントリーモデルとしてもOKですし、外や運動用の二台目としてもよいと思います!

この価格で、ワイヤレス、ノイズキャンセリング、しかもSONY!

次にオススメは、SONYのMDR-NWBT20N。カナル型です。

価格は1万円を余裕で切る価格なのに、ワイヤレス、そして周囲の騒音を分析し、最適なノイズキャンセリングモードを、自動選択する「AIノイズキャンセリング機能」が搭載されています。

しかも、「技術のSONY」なので安心。

カラーバリエーションも、ホワイト、ブラック、ピンク、ライトピンク、ブルーから選べるのも嬉しいです。

エントリーモデルとしては十分すぎるスペックです。

掛けていることを忘れさせるほどの快適さ!

次にオススメはfinalのE2000 FI-E2DAL。カナル型です。

耳道の傾きにジャストフィットする、メーカー独自の「イヤーピーススウィングフィット機構」を採用されていて、音が非常にクリア。

また掛けていることを忘れるほどの快適さと、小さくて持ち運びしやすいのも人気の秘密です。

完全ワイヤレス&防水イヤホンが欲しい!しかもデザインにもこだわる方に!

最後は、Yell AcousticのWINGS。カナル型です。

AppleのAirPodsは価格的にちょっと手がでない、でも完全ワイヤレスのイヤホンが欲しい!という方にオススメ。

価格コムのランキングでも、上位にランクインしている、最新のBluetooth 5技術を搭載した、スタイリッシュなワイヤレスイヤホンです。

また防水機能もついているので、ランニングやジムでの運動の時のイヤホンを探している方にもオススメです!

イヤホンの人気ランキング

厳選して3つだけご紹介しましたが、イヤホンはたくさん種類がありますので、ここで解説させていただいたことを参考にしながら、売れ筋の人気ランキングから選んでみるのもオススメです。

>>amazonのイヤホン売れ筋ランキングを見てみる!

>>楽天のイヤホン売れ筋ランキングを見てみる!

以上、1万円以下で選ぶ!失敗しないイヤホン選びを超わかりやすく解説!をお届けいたしました。

こちらの内容もご参考いただき、ご自分にあったイヤホンを見つけてみてくださいね!

吹奏楽仲間にシェアする(・∀・)!