『フラッシング・ウインズ』~オープニングにぴったり!スピード感溢れる吹奏楽曲~

フラッシングウインズ

吹奏楽の名曲シリーズ。

今回は、ヤン・ヴァンデルロースト作曲の『フラッシング・ウインズ(Flashing Winds)』をご紹介します。

『フラッシング・ウインズ』はどんな曲?

作品概要

タイトル:フラッシング・ウインズ(Flashing Winds)

作曲家:ヤン・ヴァンデルロースト (Jan Van der Roost)

演奏時間:約4分

グレード:5

出版:デ・ハスケ(de Haske)

曲調もサイズ感もオープニングにぴったり

作曲は、もうこのブログでも何度も紹介している、ヤン・ヴァンデルロースト大先生。

ベルギーのアーレキーノ青少年バンドの委嘱により、1988年に作曲されたのが『フラッシング・ウインズ』です。

曲名の意味は「きらめく管楽器」。「きらめく風」と2つの意味がかけられているとも言われています。

明るく爽やかな曲調、4分という演奏時間も、オープニングの1曲にぴったりです。

こちらの記事でも紹介しています。

オープニング曲にピッタリ!演奏会の1曲目にふさわしい吹奏楽曲10選

2019.08.07

『フラッシング・ウインズ』、曲の流れとポイントは?

ティンパニソロと金管による、やや重々しく、そして壮大なオープニング。

堂々とした序奏が終わると、スネアとハイハットがリズムを刻み、メインテーマが始まります。

スピード感と明るさ、爽やかさを感じる主題は、変拍子も取り入れながら推進力を持って進んでいきます。

中間部もテンポを落とさず、8分の5拍子で木管がしっとりしたメロディーを歌い上げたあと、

同じメロディーを金管と打楽器も加わって繰り返します。

再びメインテーマが奏されます。

そしてやはりテンポを落とさぬままコーダに突入。

スピード感はそのままに、冒頭の壮大さが再現され、華麗に終幕します。

『フラッシング・ウインズ』~YOUTUBEで聴ける音源~

『フラッシング・ウインズ』は、アマチュア団体を中心に多くの動画がアップされていますが、

プロの演奏や、ヴァンデルロースト本人が指揮している演奏もありました。

シエナ・ウィンド・オーケストラ

テンポが速く、並々ならぬ疾走感を感じるシエナの演奏。

この速さで演奏が崩壊せず、質の高い演奏を保っているのが本当にすごい…

リズム隊の手首はどうなっているのでしょう?

アマチュア団体が真似するには危険なテンポですが、とっても爽快に聴ける動画です。

洗足こども短期大学幼児教育保育科ウインドバンド

未来の保育士、幼稚園教諭たちで編成されている、洗足こども短期大学幼児教育保育科ウインドバンド。

ヴァンデルローストは、お隣の洗足学園音楽大学の客員教授を務めています。

全てヴァンデルローストの曲と指揮で構成されているコンサート。

作曲者の指揮する演奏でメリハリのつけ方などを見て、自分たちの演奏に活かせるといいですよね。

『フラッシング・ウインズ』の音源・CDはどこで手に入る?

フラッシング・ウインズ

¥2,790 (2025/04/01 23:24:52時点 Amazon調べ-詳細)

ヴァンデルローストと大阪市音楽団の2回目のタッグ。

『ケベック』はカナダの四季を描いた楽曲。

『タンツィ』は神戸シンフォニック・バンドの委嘱によって書かれた、ロシア舞曲がテーマの組曲です。

さらに人気の『リクディム』と、大曲が3曲入った聴きごたえのあるCDです。

収録曲
01 アルゴナ序曲
02 ケベック ”ボレアル・ラプソディ”, 1. 森の秋
03 ケベック ”ボレアル・ラプソディ”, 2. 冬の山
04 ケベック ”ボレアル・ラプソディ”, 3. 川辺の春
05 ケベック ”ボレアル・ラプソディ”, 4. 夏
06 リクディム ”4つのイスラエル舞曲”, 1. Andante moderato
07 リクディム ”4つのイスラエル舞曲”, 2. Allegretto con eleganza
08 リクディム ”4つのイスラエル舞曲”, 3. Andante con dolcezza
09 リクディム ”4つのイスラエル舞曲”, 4. Con moto e follemento
10 フラッシング・ウインズ
11 オマージュ
12 タンツィ ”3つのロシア舞曲”, 1. Trepak
13 タンツィ ”3つのロシア舞曲”, 2. Garavot
14 タンツィ ”3つのロシア舞曲”, 3. Troika
15 カステラム
16 セント・マーティン組曲より第 2楽章
17 アルテミス(アンコール)
録音:2006年6月9日 大阪、ザ・シンフォニーホール

エッセンシャル・コレクション:ヤン・ヴァンデルロースト作品集【CD8枚組】

ヴァンデルローストの50歳を記念して制作された、CD8枚組のコレクターズBOXセット。

2006年発売で近年の楽曲は入っていませんが、全56曲の大ボリュームです。

収録曲、演奏団体はこちらのホームぺージをご参照ください。

Musicstore.JP
https://www.musicstore.jp/shop/database/search.php?order_no=045461

『フラッシング・ウインズ』の楽譜はどこで手に入る?

各出版社のほか、楽天市場でも購入することができます。

 

コンサートのオープニングに絶大な人気を誇る、『フラッシング・ウインズ』。

これからもたくさんの演奏会の幕開けを、この曲が鮮やかに彩ることでしょう。

 

参考URL:

橋本音源堂 フラッシング・ウインズ
http://h-ongendo1964annex.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-95b1.html

吹奏楽マガジン バンドパワー フラッシング・ウィンズ(作曲:ヤン・ヴァンデルロースト)
http://www.bandpower.net/bpblog/archives/2428

 

吹奏楽仲間にシェアする(・∀・)!