『民衆を導く自由の女神』〜絵画をモチーフに作られた名曲〜
吹奏楽の名曲シリーズ。 今回は、ドラクロワの名画を題材に作られた楽曲、『民衆を導く自由の女神』をご紹介します。 『民衆を導く自由の女神』はどんな曲? 作曲は樽屋雅徳さん。 以前に記事にした『マゼランの未知なる大陸への挑戦…
~吹奏楽の名曲・名演・楽器・コンクールのアレコレについて徒然と~
2021.05.20 島田智子
吹奏楽の名曲シリーズ。 今回は、ドラクロワの名画を題材に作られた楽曲、『民衆を導く自由の女神』をご紹介します。 『民衆を導く自由の女神』はどんな曲? 作曲は樽屋雅徳さん。 以前に記事にした『マゼランの未知なる大陸への挑戦…
2020.05.15 島田智子
「ニュー・サウンズ・イン・ブラス」のメドレーシリーズに23の作品を連ねる「アメリカン・グラフィティ」、通称「アメグラ」。 知名度・演奏頻度は「ジャパニーズ・グラフィティ」、通称「ジャパグラ」に及ばないかもしれませんが、歴…
2018.12.07 島田智子
吹奏楽の名曲シリーズ。 今回は、「テンションが上がる⤴吹奏楽のマーチ名曲ランキングベスト10」の記事で取り上げた『アルセナール(Arsenal)』についてご紹介します。 『アルセナール』の作曲者は? 『アル…
2018.12.04 島田智子
吹奏楽の名曲シリーズ。 今回は、明るく親しみやすいメロディーが印象的で、中高生を中心に人気のある『セドナ(Sedona)』をご紹介します。 『セドナ』の作曲された経緯は? 『セドナ』の作曲者は、アメリカのスティーヴン・ラ…
2017.10.25 suibaka2
本日は『フィエスタ!(Fiesta!)』を紹介します。 元々は、アメリカ陸軍フィールド・バンドの50周年記念委嘱作品だそうですが、日本でも演奏会のオープニング曲や、コンクールとしても大変人気のある曲です。 疾走感だけでな…