吹奏楽部あるある~社会人編~
元吹奏楽部員・現在も吹奏楽を楽しんでいる筆者がお送りする、吹奏楽あるある「社会人編」です。 学生時代にやっていた吹奏楽が忘れられず、社会人になってまた楽器を手に取った大人たち。 そんな吹奏楽ラヴァーズのあるあるをまとめて…
~吹奏楽の名曲・名演・楽器・コンクールのアレコレについて徒然と~
2020.10.17 島田智子
元吹奏楽部員・現在も吹奏楽を楽しんでいる筆者がお送りする、吹奏楽あるある「社会人編」です。 学生時代にやっていた吹奏楽が忘れられず、社会人になってまた楽器を手に取った大人たち。 そんな吹奏楽ラヴァーズのあるあるをまとめて…
2020.07.09 島田智子
新型コロナウイルスの影響で、残念ながら中止となってしまった今年の吹奏楽コンクール。 また、コンクールだけでなく、演奏会や日々の練習の機会も多くが奪われてしまいました。 たくさんの青春のイベントが突然なくなった学生さんたち…
2018.02.04 suibaka2
本日は全日本吹奏楽コンクールの規定ルールのポイントまとめ。 いわゆる吹奏楽コンクールの全国大会における実施規定です(地区大会や支部大会では微妙に異なる場合もあるのでご注意ください)。 部門ごとの参加人数規定や、審査方法、…
2017.11.06 suibaka2
今回は、プロ吹奏楽団紹介。「ズーラシアンブラス」とそのイベント「音楽の絵本」です。私も大ファンでもう軽く10回以上、演奏会に足を運んでいます(笑) 子供向けの音楽イベントとして、今や都内の大ホールを満席にする抜群の人気を…