『ルパン三世のテーマ』~ジャズ編曲で魅せる吹奏楽ポップスの名曲~

吹奏楽ポップスの名曲シリーズ。

大人気アニメ『ルパン三世』。そのテーマ曲は、日本人であれば誰もが口ずさめるといっていいほど有名ですが、吹奏楽においても人気曲の一つです。

今回はニュー・サウンズ・イン・ブラスのジャズ編曲で人気の『ルパン三世のテーマ』をご紹介します。

吹奏楽曲『ルパン三世のテーマ』の原曲は?

『ルパン三世』シリーズは、モンキー・パンチ作、怪盗ルパンの孫、ルパン三世を主人公にしたアクション作品。

1971年にはテレビアニメ化され、映画化、ゲーム化されるなど、現在に至るまで半世紀以上のロングヒットとなり、2017年にはなんと連載開始から50周年になるそうです。

ニュー・サウンズ・イン・ブラスの『ルパン三世のテーマ』の原曲は、アニメ『ルパン三世』の楽曲、『ルパン三世のテーマ』と『ルパン三世 愛のテーマ』の2曲です。

『ルパン三世のテーマ』はどんな曲?

今回ご紹介する吹奏楽版の『ルパン三世のテーマ』は2001年のNew Sounds in Brass(ニュー・サウンズ・イン・ブラス)第29集で登場します。

編曲は吹奏楽編曲ではお馴染み星出尚志さんです。

このブログでも取り上げている『ファンティリュージョン』を始め、名編曲を多く生み出しています。

『ルパン三世』の吹奏楽曲は、原曲に忠実な編曲もありますが、ニュー・サウンズ・イン・ブラス版が人気があるのは、超かっこいいジャズ編曲にあります。

原曲の魅力を損なうどころか倍増し、吹奏楽器の魅力も存分に味わえる名曲です。

ティンパニのフィルインで『ルパン三世のテーマ』がスタート。冒頭からノリノリ全開、トランペットはハイトーン全開です。笑

メロディーをメインで担当するのは、もちろんサックスパート。

クラシックでの奏法は忘れて、一人一人がソリストのような気持ちで、ジャズ感をどれだけ出せるかが勝負な気がします

金管楽器の合いの手は、もちろんタイミングはそろえる必要はありますが、やんちゃに派手に決められるとステキです。

この曲の見せ場の一つがソロ。

トロンボーンにかなり長いアドリブソロがあり、ドラムソロを挟んで、トランペットにソロが回ります。

冒頭からは『ルパン三世のテーマ』で始まりますが、『ルパン三世 愛のテーマ』を挟み、最後に『ルパン三世のテーマ』に再度戻ってフィナーレを迎えます。

曲全体を通して、ポイントとなるのがトランペットのハイトーン

アマチュアには当てるだけでも中々厳しい音域ですが、ハイトーンが決まるたびに、奏者も観客もどんどんテンションが上がっていきますのでトランペットパートには頑張ってもらいたいところ!笑

吹奏楽版『ルパン三世のテーマ』~YOUTUBEで聴ける音源①~

この音源については、やはり元祖の東京佼成ウインドの演奏が一番だと思います。

ハイトーンも決まりまくり、ソロもかっこよい、何度も聴いて真似したい演奏です。

アニメの原曲『ルパン三世のテーマ』と『ルパン三世 愛のテーマ』~YOUTUBEで聴ける音源②~

次に原曲Verの『ルパン三世のテーマ』と『ルパン三世 愛のテーマ』。

まずは、『ルパン三世』のテーマから。原曲でもトランペットは大活躍ですね!

次に、『ルパン三世 愛のテーマ』。アニメ歌手の代表格と言ってもよい、水木一郎さんの生歌です。

『ルパン三世のテーマ』の音源・CDはどこで手に入る?

当然2001年のニューサウンズ・イン・ブラスにも収録されているのですが、オススメは2012年に発売されたニュー・サウンズ・イン・ブラス・スーパー・ベストです。

このブログでもご紹介している、『アフリカン・シンフォニー』『シング・シング・シング』『宝島』『オーメンズ・オブ・ラブ』の他、『ディズニー・メドレⅠ』などまさにスーパーベストな一枚です!

『ルパン三世のテーマ』の楽譜はどこで手に入る?

各出版社のほか、楽天市場でも購入することができます。

 

そんなわけで、『ルパン三世』をご紹介いたしました。

演奏会のポップスステージはもとより、文化祭の演奏などでも盛り上がりそうですね!

是非演奏してみてくださいね(・∀・)!

※『ルパン三世のテーマ』もランクイン!吹奏楽ポップスの名曲ランキングベスト10も是非ご覧ください(・∀・)!

吹奏楽ポップスの名曲・人気曲ランキングベスト10

2018.03.03

吹奏楽仲間にシェアする(・∀・)!