『宇宙戦艦ヤマト』~応援曲人気ナンバー1の名作アニメ主題歌~【高校野球応援曲】

『宇宙戦艦ヤマト』~応援曲人気ナンバー1の名作アニメ主題歌~【高校野球応援曲】

高校野球・甲子園の応援には欠かせないアニメソング。

流行のJーPOPとは違い、毎年多くの高校が演奏しているアニメソングは昭和生まれのものが多く、歴史を感じます。

今回は数あるアニソン応援曲の中でも王道の1曲、夏の甲子園「応援曲」人気ランキングでも堂々1位に輝いた『宇宙戦艦ヤマト』についてご紹介します。

『宇宙戦艦ヤマト』はどんな曲?

『宇宙戦艦ヤマト』の原曲は、1974年に放送されたテレビアニメシリーズ『宇宙戦艦ヤマト』のオープニング曲、ささきいさおの歌う『宇宙戦艦ヤマト』です。作・編曲は宮川泰、作詞は阿久悠。

いさましく壮大な曲調が魅力で、その人気は高校野球だけでなく、海上自衛隊やJリーグでも使われているほど。プロ野球では、阪神時代の前田大和選手の入場曲として演奏されていたほか、セレモニーなどで使われることもあります。

原曲を歌うささきいさおは日本の歌手・声優・俳優で、『銀河鉄道999』ほか、多くのアニメや特撮シリーズの主題歌を歌っています。「アニメソング界の大王」、また、水木一郎らとともに「アニソン四天王」と呼ばれており、今も現役で活躍中です。

アニメシリーズ『宇宙戦艦ヤマト』のストーリー

舞台は2199年の地球。異星人国家・ガミラス帝国の攻撃により、地上は汚染されてしまいました。人類は地下都市を建設し生き延びていましたが、汚染は地下都市まで広がりつつあり、人類滅亡のリミットも残りわずかに。

イスカンダル星から届いた「放射能除去装置コスモクリーナーDを受け取りに来るように」というメッセージを頼りに、選ばれた乗組員たちは、波動エンジンを搭載した宇宙戦艦「ヤマト」に乗って外宇宙航海へと旅立ちます。

『宇宙戦艦ヤマト』の高校野球応援での歴史

2018年の好きな甲子園応援曲ランキング(大和ネクスト銀行調べ)で1位に輝いた(※)『宇宙戦艦ヤマト』。

1970年代に誕生したアニメソングながら、現在も高校生たちに愛されています。

昭和時代から使われている伝統の応援曲ですが、2009年からアニメシリーズの新作も随時公開されていて、それに合わせて再ブームが起きているような感じもあります。

2019年夏も明石工業、中京学院大中京、関東一高などが演奏していて、甲子園準決勝の舞台にもこの曲がスタンドに鳴り響いていました。

『宇宙戦艦ヤマト』の高校野球応援での演奏(テンポ、シーン、替え歌など)

花咲徳栄高校の『宇宙戦艦ヤマト』。歌詞は「ヤマト」の部分を選手名に替えている以外は原曲のものを使っていますね。

メガホンを使って敬礼をする姿はこの曲の応援でよく見られる風景です。

続いては明石商業。男子生徒の地鳴りのような歌声、迫力がすごいです!

関東一高の応援。テンポはやや速め。トランペットの高音が響きます。ヤマトは後奏もかっこいいですよね。

『宇宙戦艦ヤマト』の替え歌

いろいろな高校が多彩なアレンジを加えています。以下の替え歌はその中の一例。

ここだ チャンスだ
かならーず打てよ
〇〇(高校名)の大砲 ◯◯(選手名)!

(A、Bメロ)

一球入魂 魂込めて
とばせーよ とばせ
ここで一発 ◯◯(選手名)!

野球応援用『宇宙戦艦ヤマト』の音源・CDはどこで手に入る?

フォンテック
¥2,416 (2025/04/02 08:54:03時点 Amazon調べ-詳細)

大阪市音楽団(現Osaka Shion Wind Orchestra)が2014年10月に行った第109回定期演奏会の演奏をCD化したもの。

指揮は2014年から大阪市音の音楽監督を務める宮川彬良氏。この演奏会は彼の作・編曲した楽曲を中心としたプログラムになっていて、その大半が「宇宙戦艦ヤマト」関連の楽曲です。

タイトルにもなっている宇宙戦艦ヤマト2199は、2012年に劇場公開、2013年にテレビ放送された作品のひとつで、第1作目のリメイクです。宮川彬良氏はこの作品の音楽を担当し、父・宮川泰氏の作・編曲した旧作のBGMを改めて楽譜に起こしています(当時の楽譜は現存していなかったそう)。

amazonレビューも非常に高く、「宇宙戦艦ヤマト」シリーズのファン、大阪市音楽団のファン、ともに満足できる1枚となっており、たいへんおすすめの1枚です。

高校野球応援用『宇宙戦艦ヤマト』の楽譜はどこで手に入る?

各出版社のほか、楽天市場でも購入することができます。

ウィンズスコア 宇宙戦艦ヤマト 編曲:金山 徹

ブレーンオンラインショップ 組曲「宇宙戦艦ヤマト」(全4曲)/宮川 泰(宮川彬良)

ヤマハ ニュー・サウンズ・イン・ブラス NSB第45集 宇宙戦艦ヤマト・ハイライト

『宇宙戦艦ヤマト』の楽譜は複数の出版社から出ており、楽譜ネットには『ブラバン!甲子園』シリーズや『組曲「宇宙戦艦ヤマト」』などたくさんの楽譜が用意されているので、演奏シーンに応じて選んでくださいね。

 

2020年にはアニメシリーズ劇場版の最新作公開が決まっている『宇宙戦艦ヤマト』。高校野球応援曲としての人気もまだまだ続くことが期待できそうですね!

▼高校野球応援曲、人気曲一覧はコチラ↓↓

【甲子園】高校野球応援で人気の吹奏楽応援曲一覧【センバツ】

2019.08.08

※株式会社大和ネクスト銀行が2018年に実施した、応援に関する調査のうち、「夏の甲子園 (全国高校野球選手権大会) で流れる応援曲のなかで、好きな曲【複数回答形式】」
https://www.bank-daiwa.co.jp/column/articles/2018/ouen_report_2018.html#topics-07

吹奏楽仲間にシェアする(・∀・)!