【コロナに負けるな】リモート合奏まとめ【離れていても音でつながる!】

【コロナに負けるな】リモート合奏まとめ【離れていても音でつながる!】

新型コロナウイルスの影響で、残念ながら中止となってしまった今年の吹奏楽コンクール。

また、コンクールだけでなく、演奏会や日々の練習の機会も多くが奪われてしまいました。

たくさんの青春のイベントが突然なくなった学生さんたちの悔しさを思うと、心からやりきれない気持ちになります。

みなさんが元気を取り戻せること、前代未聞のコロナ禍が一刻も早く落ち着くことを願います。

そして、そんな休校が続いて部活動ができない中でも、工夫して合奏をしようという試みが広がっています。

YouTubeには、それぞれの自宅で演奏した動画を合わせた「リモート合奏」の動画がたくさんアップされ、とても勇気づけられました。

今回は、そんな素敵な動画の一部を紹介していきたいと思います!

大阪桐蔭高校

https://youtu.be/eSQM0a0F7wE

大阪桐蔭の『I LOVE…(Official髭男dism)』。

さすが大阪桐蔭!この演奏にあたり、WindsScoreの先生に編曲をお願いするという本気度!

大阪桐蔭は、この後も「テレワークで演奏してみた!」シリーズの動画を公開しています。

安城学園高校

社会現象化した星野源の『うちで踊ろう』、安城学園のテレワーク演奏です。

吹奏楽だけでも、いろいろな団体が演奏している『うちで踊ろう』。

安城学園のアレンジは前奏つきでトランペットソロもあり、筆者好みで素敵な演奏でした!

東海大学付属高輪台高校

東海大学付属高輪台高校の『宝島』。

演奏レベルの高さは言わずもがな!とっても楽しそうで大好きな演奏です。

打楽器隊が、水の入ったグラス、スーツケースなど、家にあるもので工夫して演奏しているのがとっても素敵!

東海大学付属高輪台のリモート合奏の様子は、ニュースでも取り上げられていましたね!

精華女子高校

精華女子高等学校吹奏楽部の『風になりたい』。

フラッグ・バトンに合唱入り、何よりとびきりの笑顔!

アゴゴはじめ小物打楽器が軽やかに響いています。

とっても元気をもらえます!!!

伊奈学園総合高校

埼玉県立伊奈学園総合高等学校で、『オーメンズ・オブ・ラブ(和泉 宏隆)』。

金管楽器の中には、公園や河原で演奏している生徒もたくさん。

ヘッドホンで聴いていたのですが…、鳥肌が立ちっぱなしでした。

『オーメンズ・オブ・ラブ』という曲の持つ魅力はもちろんですが、

リモートとは思えない美しく揃った演奏で、感動しました!

市立船橋高校

市立船橋高校吹奏楽部による『スターパズルマーチ(小長谷宗一)』。

リモート合奏ではポップス曲が多い中、合わせるのが大変そうなマーチに挑戦していて、目をひきました!

長野市立東北中学校

長野市立東北中学校吹奏楽部で『Departure(ドラマ「GOOD LUCK!!」より)』。

中学生の演奏です!

長野市立東北中学校吹奏楽部は、昨年初めて東海大会そして全国大会へ出場し、大会数日前の豪雨で被災しながらも、堂々銀賞の成績をおさめた吹奏楽部。

その実力が垣間見えるレベルの高い演奏でした。

2:00~、先生、指揮棒が長ネギです~!

 川越東高校

川越東高等学校吹奏楽部 の『You Can’t Stop The Beat(ミュージカル「ヘアスプレー」より)』。

男子校吹奏楽部の、パワフルかつ爽やかな演奏です!

2分弱の短い演奏ですので、ぜひご覧ください!ダンスも可愛い~!

遠軽 ✕ 仰星 ✕ 精華女子

北海道遠軽高校、精華女子高校、東海大付属大阪仰星高校、3校合同の『パプリカ』です。

『パプリカ』は3年生が、2年生は別動画で『ヤングマン』を演奏しています。

まだ会ったことのない学校の生徒たちが、リモート合奏で繋がるという、素晴らしい試み。

学生さんたちの笑顔のコメントにも励まされますね。

富山商業 応援部×吹奏楽部

富山商業高校は吹奏楽部と応援部がコラボして、野球応援メドレーです。

夏の高校野球が中止となり、応援部も活躍の舞台のひとつがなくなってしまった中、

応援の様子を披露でき、また聴ける場があるのは嬉しいですね!

 

社会人バンドの演奏も紹介していきましょう!

ルパン三世テレワーク吹奏楽プロジェクト

ベーシストや吹奏楽指導をしている棚橋亮太朗さんを中心にしたプロジェクト。

かっこいい!!編集も凝っています!

有志が集まって作ったとは思えない息の合った演奏です。

打楽器担当の女性がとってもキュートです!

United Academics Brass

定期演奏会で演奏する予定だった『さくらのうた(福田洋介)』をテレワーク演奏で。

リモートにも関わらず素晴らしいクオリティの美しい演奏です。

配信ライブをするアーティストも増えていますが、配信「定期演奏会」を聴いているような気分です!

PRO WiND 023

山形の風景映像を流しながらの、真島俊夫作曲の『五月の風』、テレワーク合奏。

テレワークと思えない爽やかで素敵な演奏、心が弾みます!

全国テレワーク大合奏

WindsScoreが企画している全国テレワーク大合奏!

参加者を募集して作られた、第1弾『威風堂々』の動画が公開されています。

ロックバージョンの威風堂々、めちゃくちゃかっこいいですね!

最後の人数を数えたら、500人以上は参加しています…圧巻!!

6月には第2弾『宿命/Official髭男dism』の募集もされていて、今後も企画が続いていくかもしれません。

YouTubeに公開されている動画の一部をご紹介しました。

先の見えない不安な状況が続きますが、素敵な演奏は元気をもらえますね!

吹奏楽仲間にシェアする(・∀・)!