演奏会や吹奏楽コンクール本番前・本番当日に食べてはいけないモノ

今回は半分冗談!?かるいネタです(笑)

心配性な私は、本番近くや、本番当日になるとなんだかそわそわしてきて、普段気にならないことまで気になってきます。マスクをして風邪をひかないように注意することは当然、食べ物なんかも気になってきます(笑)

そこで、演奏会や吹奏楽コンクールの本番前、本番当日に食べてはいけないモノ(食べない方がいいもの)をまとめてみます!

本番前、本番当日に食べない方がいいものの条件は!?

どんなものを食べてはいけない、あるいは食べない方がいいのか、結論、以下の2種類に分類が可能です(笑)

①おなかを壊す(食あたり・食中毒)可能性があるもの
②口の水分を持っていかれるもの

本番前に食べてはいけない「おなかを壊す(食あたり・食中毒)可能性があるもの」

これはわかりやすいですね(笑)おなかを壊すと、熱が出たり、トイレを離れられなくなったり、本番どころではなくなります。基本的には生ものです。お刺身、お寿司などなど

「いやいや、本番前に生もの食べる人なんていないでしょw」

って思われるかもしれませんが、私の吹奏楽人生の中では、食あたりして本番に出られなかった人が少なくとも3名います(笑)一人は、鯖寿司、もう一人はお寿司、もう一人は貝類の刺身、です。

食中毒ですと、治るのに1週間くらいはかかりますので、心配性な方は本番一週間くらい前から生ものは控えたほうがいいでしょう(笑)

本番前に食べてはいけない「口の水分を持っていかれるもの」

これは特に本番当日の食事で注意です。口の水分を持っていかれる、と書きましたがつまりは「喉の渇きを誘発するもの」です。味の濃いものは要注意です。喉がかわいて、口も乾いてきます

私の大失敗中の大失敗は、大事なコンクールの当日、本番直前のランチで食べた「シャカシャカポテト」です(笑)しかも大人になってくると、油ものは胃にもたれ、ダブルパンチです。。

味の濃い中華料理やファストフード系は、本番当日は控えた方がいいですね。

意外!?普段飲んでないエナジードリンクは逆効果?

最後に余談。本番当日の朝などに、景気づけにエナジードリンクや栄養ドリンクを飲むシーンは、よく見かけます。私も、今日は気合を入れよう!と若い頃はよく飲んでいました。

しかし、実はこのエナジードリンクや栄養ドリンク、特に普段から飲み慣れていない方は、個人的には逆効果ではないかなと思っています。

この類の飲み物は糖分がめちゃくちゃ多いです。なので、頭が痛くなってしまったり、気持ちが悪くなってしまうこともよくありますのでオススメできません。

まあ、結局は普段通り、いつも通り「本番当日だからといって、特別なことをしない」これが一番ですよね(笑)

吹奏楽仲間にシェアする(・∀・)!