『トランペット吹きの休日』~運動会のBGM!トランペットが主役の吹奏楽曲~

『トランペット吹きの休日』~運動会のBGM!トランペットが主役の吹奏楽曲~

吹奏楽の名曲シリーズ。

今回は、ルロイ・アンダーソン作曲の『トランペット吹きの休日(Bugler’s Holiday)』をご紹介します。

『トランペット吹きの休日』はどんな曲?

作品概要

タイトル:トランペット吹きの休日(Bugler’s Holiday)

作曲家:ルロイ(リロイ)・アンダーソン(Leroy Anderson)

演奏時間:約3分

グレード:3

出版:アルフレッド・パブリッシング(Alfred Publishing)

※マイケル・エドワーズ (Michael Edwards)編曲版

ルロイ・アンダーソンについて

アメリカの作曲家、ルロイ・アンダーソン。管弦楽でたくさんの名曲を作っています。

吹奏楽民には『そりすべり(Sleigh Ride)』、そしてこの『トランペット吹きの休日』がなじみ深いのではないでしょうか。

道具や日用品を楽器として使うなど、ユーモアのある楽曲も多いアンダーソン。

『タイプライター(The Typewriter)』という曲では、実際にタイプライターが楽器として演奏され、ベルやギロも使って、タイプライターで文章を打つ様子をユニークに表現しています。

タイトルにこめられた意味は?

原題にある「ビューグル」というのは、ピストンのない軍隊用のラッパ

軍隊の集団生活で、起床、食事、消灯などの合図として曲を吹くのがビューグラーの仕事です。

決められた曲を規則正しく吹く日々を送る彼らが、休日に自由に演奏を楽しむ様子をアンダーソンが想像して作ったのがこの楽曲。

ですが、「休日」というわりにはかなり忙しい演奏なので、「休日出勤」「ブラック企業」などと揶揄されることも多いですね笑。

運動会の王道BGM

運動会の王道BGMのひとつでもある、『トランペット吹きの休日』。

『クシコス・ポスト』、『道化師のギャロップ』、『天国と地獄』、『剣の舞(ガイーヌ)』などと並んで、運動会用BGMのCDには必ずと言っていいほど入っています。

徒競走やリレーでかかることが多いですね。

『トランペット吹きの休日』、曲の流れとポイントは?

明るく活気のあるギャロップです。

コンサートでは、主役となるトランペット(コルネット)3人が起立、または前に出て演奏することが多いです。

3本のトランペットが一人ずつ順番に入っていく短いオープニング。

トランペット3本のソロとバンドが掛け合いながら進んでいきます。

低音が拍をとり、ホルンが裏打ち、木管が連符で彩ります。

最後はトランペットが音を伸ばしてクレッシェンド、全体で盛り上げて終わります。

『トランペット吹きの休日』~YOUTUBEで聴ける音源~

この演奏、本当に好きです!

トランペットのお三方、ものすごく上手なうえに全く力んでいないのがかっこよすぎる。

後ろを支えるバンドの演奏もさすがの一言。爽やかでとても耳心地のいい動画です。

全米トランペットコンクール

こちらの演奏も印象的です。

トランペット奏者がこんなにたくさんいるのに、きれいに揃って聴こえるのがすごい。

mpやpではしっかり音量を落として、強弱がついているのも見事です。

『トランペット吹きの休日』の音源・CDはどこで手に入る?

欲望という名の電車

¥2,879 (2025/04/02 18:00:40時点 Amazon調べ-詳細)

オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ (大阪市音楽団)のコンサートのライブ録音(2011/11/4 ザ・シンフォニーホール)。

作・編曲家の宮川彬良氏が指揮を振っています。

「リロイ・アンダソン勉強会」として、『トランペット吹きの休日』を含む5曲を演奏しています。

宮川彬良さんの軽快で勉強になる解説トークは必聴!

Disk2の『バレエ音楽「欲望という名の電車」から』も素晴らしく、おすすめの音源です。

■収録曲
バレエ音楽「白鳥の湖」から 序奏~情景<第1幕>:ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー(淀 彰 編曲)
トランペット吹きの休日:リロイ・アンダソン(マイケル・エドワーズ編曲)
タイプライター:リロイ・アンダソン(フロイド・E・ウェアール編曲)
トランペット吹きの子守歌:リロイ・アンダソン(フィリップ・J・ラング編曲)
シンコペーテッド・クロック:リロイ・アンダソン
ホーム・ストレッチ:リロイ・アンダソン
組曲「宇宙戦艦ヤマト」:宮川 泰(宮川彬良 編曲)
バレエ音楽「欲望という名の電車」から:宮川彬良
シャル・ウィ・ダンス?:リチャード・ロジャース(宮川彬良 編曲)
ファイブ・サックス・コンチェルト<見上げてごらん夜の星を>:いずみたく、リロイ・アンダソン(宮川彬良 編曲)

熱血! ブラバン少女

ソニーミュージックエンタテインメント
¥2 (2025/04/02 18:00:40時点 Amazon調べ-詳細)

吹奏楽コンクール全国大会常連の精華女子吹奏楽部による、初のレコーディングCD。

華やかで迫力のある、意志を感じるサウンドをご堪能ください。

■収録曲
01. FESTIVAL VARIATIONS
02. オリンピック東京大会ファンファーレ
03. オリンピックマーチ
04. OLYMPIADA
05. トランペット吹きの休日(Bugler’s Holiday)
06. FUNNY SLIDES
SINFONIA FESTIVA

07. FANFARE
08. ARIA
09. TOCCATA
10. GREENSLEEVES
11. Landscapes
12. 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙
13. 銀河の伝説
14. ARMENIAN DANCES (PART I)
15. Hang‘Em High
16. THE LORD OF THE DANCE
17. Cheerio

『トランペット吹きの休日』の楽譜はどこで手に入る?

各出版社やAmazon、楽天市場などで購入することができます。

 

トランペット奏者なら一度は憧れる、『トランペット吹きの休日』。

幕間やアンコールにバシっと決めて、会場を盛り上げたいですね!

 

参考URL:

しろくろ猫のおもむくまま  誰もが知っている名曲!アンダーソン「ラッパ吹きの休日」を解説!https://shirokuroneko.com/archives/5631.html

ブレーンオンラインショップ  トランペット吹きの休日
https://www.brain-shop.net/shop/g/g00-82391/

吹奏楽仲間にシェアする(・∀・)!